こんにちは、久しぶりの投稿ですねすみません
そして日本酒とは関係ないぶろぐですはい。
じゃあ何のぶろぐなのかと言いますと、就職活動をする一環で会社の仕事を体験してみようという自分としては人生最大のアクティブ行動を起こしてみた感想って感じです
僕が参加したのはpixiv さんです
今回参加したのはピクシブ株式会社さんです。何で参加しようと思ったかというと二次創作物を見る時に使わせてもらっていたサービスの運営会社であったこと、趣味を盛り上げようとしている会社で自分の就活軸に合っていたことなど様々ありまして…
そんなこんなで「よし参加してみよう」と思ったわけです
参加する際のエントリーシートにはエントリーシートの提出と面接があります。
そのESにはポートフォリオ欄があったので日本酒テイスティングノートを添付しました。
何をやったの?
業務内容はVRoidというピクシブさんの新サービスについてでした。
VRoid とは気軽に3Dモデルを描くことができるソフトウェアです。絵が描けない人はとても簡単に、絵が描ける人はアレンジを結構加えることができ、自分の絵!という感じの3Dモデルを描くことができます。
こんなに可愛いキャラが描けるんです!
そしてとぉぉぉってもつかいやすく今では僕もヘビーユーザーです
そのサービスのプロモーション案か新サービス案を考えようってのが課題でした。
どんな日程?
僕は一週間インターンでした
最初の二日は講義やワークショップ、残りはアイデアをまとめて発表って感じでした。
講義では大学でも学べないんじゃないかってくらい濃い講義をしていただけて、もう二日だけで参加できてよかったなと思えるくらいです
残りの三日でアイデアを出したのですが、メンターさんにいつでもアイデア相談やフィードバックがもらえて、行き詰まった時にもサポートしてもらえました。
最後の発表では会社の偉い人にもフィードバックがもらえました
もらったフィードバックを参考に結局期間終わってもどうしたらいいのかずっと考えてしまってますね…
社員さんとも交流できます
このインターンで僕がよかったなと思えたもう一つに社員さんとの交流がとてもできたところです。
お忙しい中、お昼や夜の交流会(5日中3日ありました)でご飯を食べながらお話を聞かせてもらえたり、相談に乗ってもらえました。
とてもいい経験になりました!
最後に…
とても密で充実した5日間になりました!
普通には経験できないことができたなと感じています
アイデア出しやビジネスについて就活前に学びたいな、会社ってどんな感じだか知ってみたいなって思ってる人には一押しのインターンシップです
ぜひ参加するのをお勧めします
ほんとの最後に謝辞を
こんな自分を迷惑を描けながらもサポートしてくださったメンター、人事そしてピクシブ社員の皆さん充実した5日間を作ってくださりありがとうございました
一緒に参加したメンバーのみんな みんなのおかげで楽しい時間になったよありがとう